|
◆ファイル操作

ファイルのコピー、移動、削除を行います。’ファイルリスト’に操作対象のファイルが表示されます。
● 動作
○ コピー
ファイルをコピー/移動先に設定したフォルダにコピーします。
○ 移動
ファイルをコピー/移動先に設定したフォルダに移動します。※プロテクトファイルは無効になります。
■ 参照
ファイルのコピー/移動先のフォルダを設定します。
○ 削除
ファイルを削除します。※プロテクトファイルは無効になります。
□ ごみ箱
ファイルの削除は、ファイルをごみ箱へ移します。
※ファイルがフロッピーディスク、USBメモリなどのリムーバブルデバイスやネットワーク上にある場合などシステムの条件により、ごみ箱に移動できない場合があります。その場合、ファイルは直接削除されます。
□ リネーム
ファイル名をリネームしてコピー/移動を行います。リネームは指定フォーマットより生成されます。
■ フォーマット
指定のフォーマットでリネームします・
フォーマットコード |
変換データ |
%filename |
ファイル名 |
%name |
ファイル名(拡張子なし) |
%ext |
拡張子 |
%num0 |
連番 |
%num1〜%num9 |
連番(桁数) |
%fdate |
ファイル更新日付 |
%fyear |
ファイル更新日付(年) |
%fmonth |
ファイル更新日付(月) |
%fday |
ファイル更新日付(日) |
%ftime |
ファイル更新時刻 |
%fhour |
ファイル更新時刻(時) |
%fmin |
ファイル更新時刻(分) |
%fsec |
ファイル更新時刻(秒) |
%cmsec |
ファイル更新時刻(ミリ秒) |
%cdate |
コピーした日付 |
%cyear |
コピーした日付(年) |
%cmonth |
コピーした日付(月) |
%cday |
コピーした日付(日) |
%ctime |
コピーした時刻 |
%chour |
コピーした時刻(時) |
%cmin |
コピーした時刻(分) |
%csec |
コピーした時刻(秒) |
%cmsec |
コピーした時刻(ミリ秒) |
フォーマットの指定で、例:の欄にファイル名が’Readme.txt’の場合の適用結果が表示されるので確認にご利用ください。
フォーマット例:%name-%num5-%fdate.%ext でファイルの更新日付が2017年4月1日の場合、Readme.txt → Readme-00001-20170401.txt となります。
※リネームにより作成されたファイルネームのファイルが、既に存在する場合は既存ファイル確認の逐次処理が実行されます。同名ファイルを避けたい場合は連番指定を含め、□
連番には空き番号を使用を有効にしてください。
■ 開始番号
連番の開始番号を設定します。連番は通常、ファイル毎に1づつ増えます。
※フォーマットに連番設定が必要です。
■ 連番は空き番号を使用
番号に重複しない空き番号を使用します。開始番号を基準に、生成したファイル名が既存しない、番号を生成します。
例:開始番号が1で、既にReadme-001.txt、Readme-002.txtがある場合、生成されるファイルネームはReadme-003.txtになります。開始番号が10の場合、Readme-010.txtとなり開始番号が優先されます。
※フォーマットに必ず、1つ以上の連番設定が必要です。
■ 開始
ファイル操作を開始します。
■ キャンセル
ファイル操作を中止します。
■ ヘルプ
このヘルプが表示されます。
|
|